美術館・博物館等の文化団体の事業活動を助成振興し、広く文化財の鑑賞機会を提供することを目的に、展示・研究用の文化財を寄託・出展するなどの事業を行なっています。
|
|
1.出展事業
美術館・博物館等が開催する企画展等に、文化財の提供しています。
|
「エド・イン・ブラック」展
会期 : 令和7年3月8日~4月13日
前期 : 3月8日~3月30日 後期 : 4月1日~4月13日
場所 : 板橋区立美術館
主催 : 板橋区立美術館、東京新聞
作品 : 吉川一渓「白狐の図」、抱亭五清「粧い美人図」
|
 |
「司馬江漢と亜欧堂田善 かっこいい油絵」展」
会期 : 令和7年3月15日~5月11日
前期 : 3月15日~4月13日 後期 : 4月15日~5月11日
場所 : 府中市美術館
主催 : 府中市美術館
作品 : 態斐明「三千歳図」、仙厓義梵「柳に牛図」、小田野直武「菊・牡丹図」、佐竹義躬
「岩に小禽図」、森田顕忠「牡丹に小禽図」、安田雷洲「鷹図」、石川孟高「犀図」、
司馬江漢「月下柴門美人図」「ライオン図」
|
 |
「Rose イメージの系譜
ルドゥーテからシャガール、北斎、芦雪、ベルサイユのバラまで」
会期 : 令和7年4月5日~6月8日
前期 : 4月5日~5月6日 後期 : 5月8日~6月8日
場所 : ふくやま美術館
主催 : ふくやま美術館、福山市、中国新聞備後本社
作品 : 宋紫石「梅鳩薔薇図」、宋紫山「花鳥図 双幅」、岡本秋暉「白梅小禽図」「花鳥図」
鏑木梅渓「柳に翡翠図」、無款「花鳥図屏風(一双屏風のうち右隻のみ)
|
|
「動物画譚」展
会期 : 令和7年4月11日~6月1日
場所 : 市立伊丹ミュージアム
主催 : 市立伊丹ミュージアム、伊丹市
作品 : 狩野常信「兎遊月図」、伝英一蝶「猫と鼠の行列図」、森川許六「鼠の餅つき図」、
不詳在印「炎駆図」、大窪昌章「海豹画賛」、張月樵「扇に群鼠図」、無銘「霊獣図
(狛犬・象・麒麟・獅子・獏)」、狩野晴川院「狐狸図」、英一蝶「狐罠図」、霞岳「海獺
画賛」、無銘「春日曼荼羅図」、一勇斎国芳「犬図」、長谷川等彝「洋犬図」、長澤蘆雪
「十二支図」、円山応挙「猛虎図」、狩野山雪「松に小禽・梟図」、長澤蘆雪「狗子図」、
岸勝「座猿図」、一宮長常「紅蔦手長猿図」、山本梅逸「文豹図」、小川榮羽古行「麝香
猫図」、金井鳥洲・金井之恭「白澤図」
|
 |
「江戸の名プロデューサー 蔦屋重三郎と浮世絵のキセキ」
会期 : 令和7年5月30日~7月21日
場所 : 千葉市美術館
主催 : 千葉市美術館
作品 : 菱川師宣「美人立姿図」、勝川春章「達磨と美人図」
|
|
「第11回 鳥居清長忌展覧会
二日間だけの清長と版元(プロデューサー)たち 蔦屋重三郎の時代」」
会期 : 令和6年5月31日・6月1日
場所 : 回向院 念仏堂
主催 : 回向院、清長忌実行委員会
作品 : 東洲斎写楽「中山富三郎・市川男女蔵・市川高麗蔵」
|
|
「狩野派の中の人 絵師たちのエピソード」展
会期 : 令和7年8月23日~9月28日
場所 : 板橋区立美術館
主催 : 板橋区立美術館
作品 : 狩野探信守道「秋花郡虫図」
|
|
「喜多川歌麿と栃木の狂歌」展
会期 : 令和7年10月10日~12月14日
前期 : 10月10日~11月9日 後期 : 11月13日~12月14日
場所 : 栃木市立美術館
主催 : 栃木市教育委員会、栃木市立美術館
作品 : 喜多川歌麿「嶋台持ち娘立姿図」」
|
|
「めでたし うるわし ときにいさまし!? 花鳥画-日本美術といきものたち」
会期 : 令和7年10月11日~11月24日
場所 : 鳥取県立美術館
主催 : 鳥取県、鳥取県立美術館パートナーズ、TSKさんいん中央テレビ
作品 : 中村芳中「鹿図」、村瀬太乙「鷺画賛」、谷文晁「駱駝図」、石川孟高「犀図」
柴田是信「葡萄栗鼠図」、岡本秋暉「百花一瓶図」、三熊花顚「蝶類図鑑」、
沖九峨・九皐「水辺鷺図」、酒井梅斎「孫悟空の図」、葛飾北斎「雪中鷲図」、
長澤蘆洲「徳利を持つ狸図」
|
|
|
|
2.企画展
独自に企画をし、美術館・博物館・その他施設に、文化財の提供しています。
|
未定
|
 |
|
|
3.過去の出展事業
・令和 6年度(2024年)
・令和 5年度(2023年)
・令和 4年度(2022年)
・令和 3年度(2021年)
・令和 2年度(2020年)
・平成31年度(2019年)
|
|
|