Home > 主催事業

 
美術展・各種文化講座・文化講演等の事業を通じて、広く一般市民の文化向上の発展に寄与することを目的とした事業を行なっています。
 

摘水軒記念文化振興財団
江戸絵画コレクション
 

江戸絵画は、政治的・地理的に大きな変遷と安定を迎えた時代の中で発展を遂げました。
特徴として、特権・支配階級のものだったものに、一般庶民が加わったことが大きく、
トラディショナルなものからアマチュアリズム、エンターテイメント性が溢れるものまで、
様々な画家・流派の手により魅力的な作品が生まれました。
今回、当財団のコレクションより代表的な作品に加え、各画題をコンセプトに選出しました。
その異なる味わいをお楽しみください。

 
 

 八犬伝プロジェクト
 「南総里見八犬伝 ~曲亭馬琴とその時代~」
 八犬伝が生まれた「実」の世界 -馬琴、北斎、崋山、京伝と蔦屋-

 会期 : 令和7年5月14日~12月25日
 県内6ヶ所の美術館にて
 ①宮田雅之作「刀勢画・八犬伝」全360点の展示
 ②辻村寿三郎・清水英寿作「新八犬伝」創作人形の展示
 ③江戸期に描かれた犬の肉筆画8点の展示
 ④滝澤馬琴と交流のあった山東京伝や葛飾北斎・渡辺崋山らゆかりの作品の展示
 ⑤参加美術館・博物館の関連所蔵品の展示

 
 会場 : 茂木本家美術館(野田市)
 会期 : 令和7年5月14日~6月29日
 「八犬伝プロジェクト ~江戸の動物たち~犬・猫・魚と江戸の人々」
 茂木七右衛門コレクション(江戸の動物たち)

 終了しました


 会場 : 成田山書道美術館(成田市)
 会期 : 令和7年6月21日~8月11日
 「八犬伝プロジェクト ~南総里見八犬伝~宮田雅之と清水英寿」
 「虚」の世界 刀勢画26点・人形10体(英寿人形)
 
終了しました


 
会場 : 館山市八犬伝博物館(館山市)
 
会期 : 前期 : 7月19日~8月31日 後期 : 9月6日~10月26日
 「八犬伝プロジェクト ~南総里見八犬伝~宮田雅之と辻村寿三郎 二つの八犬伝」
 「虚・実」の世界 刀勢画64点・人形15体(寿三郎人形)


 
会場 : 菱川師宣記念館(鋸南町)
 会期 : 7月23日~9月15日
 「八犬伝プロジェクト ~南総里見八犬伝~曲亭馬琴とその時代」
 「実」の世界 肉筆画14点・刀勢画47点



 会場 : 鋸山美術館(富津市)
 会期 : 9月28日~12月25日
 「八犬伝プロジェクト ~南総里見八犬伝~宮田雅之と辻村寿三郎」
 「虚・実」の世界 肉筆画8点・刀勢画120点・人形27体(英寿人形・寿三郎人形)



 会場 : 千葉市美術館(千葉市)
 会期 : 10月7日~11月30日
 「八犬伝プロジェクト」
 新収蔵・石井林響〈伏姫〉と八犬伝の浮世絵




 

Copyright(C) 2010 Tekisuiken Cultural Foundation