|
1.出展事業
|
「小特集 江戸時代の花と動物」
会期 : 平成24年3月17日〜5月6日
場所 : 府中市美術館
主催 : 府中市美術館
作品 : 谷文晁「駱駝図」
|
 |
人間文化研究機構連携展示「都市を描く−京都と江戸−」
会期 : 平成24年3月28日〜5月6日
場所 : 国文学研究資料館
主催 : 国文学研究資料館
作品 : 歌川広重「目黒四季図」
|
 |
「奥絵師 木挽町狩野家」
会期 : 平成24年4月7日〜5月6日
場所 : 板橋区立美術館
主催 : 板橋区立美術館
作品 : 狩野養信「唐画帖」
|
 |
「蕭白ショック!! 曾我蕭白と京の画家たち」
会期 : 平成24年4月10日〜5月20日
場所 : 千葉市美術館
主催 : 千葉市美術館・三重県立美術館
作品 : 伊藤若冲「旭日松鶴図」、「鷹図」、曾我蕭白「竹に鶏図」、月岡雪鼎「梅に美人図」
|
 |
「蕭白ショック!! 曾我蕭白と京の画家たち」
会期 : 平成24年6月2日〜7月8日
場所 : 三重県立美術館
主催 : 三重県立美術館・千葉市美術館
作品 : 伊藤若冲「旭日松鶴図」、「鷹図」、曾我蕭白「竹に鶏図」、月岡雪鼎「梅に美人図」
|
 |
「日本油彩画200年−西欧への挑戦」〜黒田清輝、佐伯祐三、岸田劉生が求めた日本の絵画〜
会期 : 平成24年6月9日〜7月22日
場所 : 静岡県立美術館
主催 : 静岡県立美術館
作品 : 司馬江漢「馬入川富士遠望図」
|
 |
「浮世絵師 渓斎英泉」
会期 : 平成24年5月29日〜7月8日
場所 : 千葉市美術館
主催 : 千葉市美術館
作品 : 渓斎英泉「小督図」
|
 |
「日本美術デザイン大辞典」
会期 : 平成24年6月30日〜8月26日
場所 : 三井記念美術館
主催 : 三井記念美術館
作品 : 無銘 浮絵「浮絵室内遊楽図」
|
 |
「第8回わの会コレクション展」
会期 : 平成24年8月9日〜8月12日
場所 : 浅草ギャラリー・アビアント
主催 : NPO法人あーと・わの会
作品 : 撒兒木人・阿勒戀人図
巡回展
会期 : 平成24年8月23日〜9月23日
場所 : 木更津わたくし美術館
会期 : 平成24年9月30日〜11月4日
場所 : ほくさい美術館
会期 : 平成24年11月10日〜12月10日
場所 : アートミュージアム・まど
|
|
「どうぶつ大行進展」
会期 : 平成24年7月14日〜9月2日
場所 : 千葉市美術館
主催 : 千葉市美術館
作品 : 曾我二直庵「架鷹図屏風」、三畠上龍「狆を連れた美人図」、三熊花顛「群蝶図巻」、水野廬朝
「美人虫取り図」、伝沈南蘋「鶴鹿図」、諸葛監「受天百禄・群仙祝寿図」、岡田鶴川「鶴鹿図」、
岡田閑林「玉堂富貴孔雀小禽図」、市川其融「群鶴図」、岡本秋暉「七羽鶴図」、中村芳中「鹿
図」、無銘「猫と花鳥図」、岡本秋暉「白閑鳥・金鶏鳥図」、岡本秋暉「芙蓉孔雀図」、星野蝉水・
国井応文「珍禽写生図帖」、六蝶他「百蝶図」、川鍋暁女・伝川鍋暁斎「絵手本習作」、岡本秋暉
「浪鯉図」、鏑木梅渓「柳に翡翠図」、岡本秋暉「雲龍図」 |
 |
「江戸の風雅〜旧きを知り新しきを創った絵師たち〜」
会期 : 平成24年9月15日〜11月4日
場所 : 群馬県立美術館
主催 : 群馬県立美術館
作品 : 岩佐又兵衛「弄玉仙図」、伊藤若冲「旭日松鶴図」、岡本秋暉「百花一瓶図」 |
 |
「江戸文化シリーズ28 我ら明親衛隊〜大江戸に潜む中国ファン達の群像〜」
会期 : 平成24年12月1日〜平成25年1月6日
場所 : 板橋区立美術館
主催 : 板橋区立美術館
作品 : 二代 黒川亀玉「草花図」、岡本秋暉「百花一瓶図」、増山雪斎「牡丹と鶴図」
|
 |
「文人画再発見!」
会期 : 平成25年1月4日〜平成25年2月11日
場所 : 千葉市美術館
主催 : 千葉市美術館
作品 : 岡本秋暉「紫薇小禽図」、「白梅小禽図」、「鳥絵手本」 |
 |
「近世近代の書画−湘南の文人墨客」」
会期 : 平成25年1月4日〜平成25年2月11日
場所 : 平塚市美術館
主催 : 平塚市美術館
作品 : 岡本秋暉・福田半香「松に飛鶴図」、岡本秋暉「春秋花鳥図」、「月下双鹿図」、「松に鷹図」、
「老松.孔雀図」、「波に鰹鳥図」、「群鷺図」、「母子鶴図」、「桜に小禽図」、「海棠に禽鳥図」、
「蝶に孔雀図」 |
 |
「かわいい江戸絵画」
会期 : 平成25年3月9日〜平成25年5月6日
場所 : 府中市美術館
主催 : 府中市美術館
作品 : 円山応挙「猛虎図」、岡本秋暉・鈴木其一「百花図・草花図硯屏」、森一鳳「白豆兎図」、
歌川豊広「蜻蛉と遊ぶ子と母」、不詳「節分図」、不詳「雪中美人鐘馗より鬼の子を庇う図」 |
|
|
|
2.企画展
独自に企画をし、美術館・博物館、その他施設に、文化財の提供しています。
|
「摘水軒コレクション展」
会期 : 必要に応じ1ヶ月程度展示。
場所 : 日本橋学館大学 図書館
主催 : 日本橋学館大学
作品 : 渓斎英泉「鯉の滝登り図」(平成24年3月〜4月)
源g「太夫の図」(平成24年5月〜6月)
観雪(喜多川月麿)「唐美人図」(平成24年11月〜12月)
無銘「節分図」(平成25年1月〜2月)
渓斎英泉「桜下文読む美人図」(平成25年3月〜4月)
|
 |
「我孫子市美術作品展〜近世絵画の絵師たち〜」
会期 : 平成24年10月13日〜11月4日
場所 : 我孫子市民プラザ ギャラリー・ホール
主催 : 我孫子市教育委員会
作品 : 祇園井得「美人図(大首絵)」、岡本秋暉「十二ヶ月花鳥図」、「百花百鳥図」、「春秋花鳥図」、
「蝶に孔雀図」、無銘(伝 小栗宗丹)「猫図」、菱川師宣「元禄若衆図」、無銘(伝 葛飾北斎)
「三美人図」、鈴木春信「縁先美人図」、無銘(初期 鳥居派)「足柄山金太郎と熊図」、狩野典
信「雲龍図」、円山応挙「猛虎図」、伊藤若冲「松下群鶴図」、一勇斎国芳「三美人図化粧の
図」、月岡芳年「雪中常盤図」、無銘(石川昔信)「赤い鸚鵡の扇子を持つ美人図」、歌川広重
「湯上り美人図」、勝川春章「雪月花図」、無銘「松鷹図」、無銘「珍禽図」、無銘「孔雀に水禽
図」、無銘「武家弓競図」 |
|
|
|
3.過去の出展事業
・平成23年度(2011年)
・平成22年度(2010年)
・平成21年度(2009年)
・平成20年度(2008年)
・平成19年度(2007年)
|
|